コースの特徴

都市・環境コースとは?

⼟⽊⼯学課程(都市・環境コース)では、「都市の防災と再⽣」をテーマとし、⼈<都市・交通・空間情報>、⾃然<環境・防災・レジリエンス>、モノ<設計・材料・維持管理>、それぞれを幅広く学ぶことで、社会基盤システムを⼤局的に捉える能⼒をもった、リーダーシップのある⼟⽊技術者を育成しています。

分野別科目群(副コース)

都市・交通・空間情報

都市における人間活動に着目し、交通渋滞緩和や鉄道混雑緩和、都市のスマート化に関する課題発見・解決策について学びます。

都市・環境

次代の快適生活を考える

環境・防災・レジリエンス

都市環境と防災に着目し、水環境や環境変動、土砂災害、地震災害、液状化に関する課題発見・解決策について学びます。

安全・防災

社会基盤で国民の命を守る

エコロジー

地球との共生

設計・材料・維持管理

構造物設計・施工や社会インフラ整備に着目し、社会インフラの整備・維持管理に関する課題発見・解決策について学びます。

社会

日本の未来をナビする

副コース認定の詳細はこちら

コース紹介動画

授業と研究

カリキュラム(主な授業科目)

1年

社会での土木の役割を、数学・情報・経済・環境との関係から学ぶ

導入ゼミナール / 環境の科学 / 地盤工学1 / 土木と経済学 / 土木情報処理 / 土木数学1

2年

都市・交通・地震・橋・水害・材料・測量など 土木の基礎を学ぶ

土木の力学 / 流れの力学 / マテリアルデザイン / 地盤工学2 / 都市計画 / 土木工学総合講義 / 測量学実習1·2 / 水理学

3年

研究活動や専門科目の講義・演習から、社会問題の解決方法を学ぶ

材料実験 / 土質実験 / 水理実験 / 土木応用実験 / 土木キャリアセミナー / 地盤工学演習 / 土木設計演習 / 卒業研究1·2

4年

研究室の分野を飛び越え、総合工学としての土木の先端技術を学ぶ

卒業研究3·4

カリキュラムの詳細はこちら

研究室

卒業生の進路(就職・進学)

学部生

主な就職先

  • 東京消防庁
  • 株式会社建設技術研究所
  • 横浜市
  • 戸田建設株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • 東京地下鉄株式会社
  • 八千代エンジニヤリング株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 前田建設工業株式会社
  • 株式会社安藤・間
  • 東日本高速道路株式会社
  • 日本工営株式会社
  • 株式会社オリエンタルコンサルタンツ
  • 東急建設株式会社
  • 清水建設株式会社
  • 五洋建設株式会社
  • 株式会社長谷工コーポレーション
  • 株式会社大林組
  • 株式会社奥村組
  • 東海旅客鉄道株式会社
  • 中日本高速道路株式会社
  • 東京水道株式会社
  • 株式会社JERA
  • 復建調査設計株式会社
  • 大日本ダイヤコンサルタント株式会社
  • 国際航業株式会社
  • 株式会社高島テクノロジーセンター
  • 株式会社パスコ
  • パシフィックコンサルタンツ株式会社
  • JR東日本コンサルタンツ株式会社
  • 株式会社横河ブリッジホールディングス
  • 住友大阪セメント株式会社
  • 武蔵野市
  • 相模原市
  • 千葉市
  • 千葉県
  • 静岡県
  • 神奈川県
  • 国土交通省
  • 東洋エンジニアリング株式会社
  • 株式会社関電工
  • 東鉄工業株式会社
  • 大林道路株式会社
  • 西松建設株式会社
  • 首都高メンテナンス神奈川株式会社
  • 鹿島建設株式会社
  • 株式会社熊谷組
  • 株式会社NIPPO
  • 京王電鉄株式会社
  • 全日本空輸株式会社

進学先(大学院修士課程)

  • 芝浦工業大学大学院修士課程67名

大学院生

主な就職先

  • 日本工営株式会社
  • 八千代エンジニヤリング株式会社
  • 大日本ダイヤコンサルタント株式会社
  • 株式会社建設技術研究所
  • パシフィックコンサルタンツ株式会社
  • 横浜市
  • 鹿島建設株式会社
  • 株式会社竹中土木
  • 株式会社大林組
  • 東京電力ホールディングス株式会社
  • 首都高技術株式会社
  • 株式会社オリエンタルコンサルタンツ
  • 日鉄高炉セメント株式会社
  • 日本アイ・ビー・エム株式会社
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 清水建設株式会社
  • 戸田建設株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • 西武鉄道株式会社