課程の特徴

テチンカヤ アハメット課程長
次世代の科学技術専門家を育成し、グローバルエンジニアとして各分野に貢献できるスキルを持った人材を養成します。
身につけられる能力
英語で様々な工学分野を学び、広い視野で社会問題を解決する能力を養います。技術と協力のスキルを身につけ、急速な技術変化に適応する能力を持つことを重視しています。
Point
英語で様々な工学分野を学び、広い視野で社会問題を解決する能力
キーワード
先進国際課程では、カリキュラムを通して以下の分野別項目を育成します。

ロボット
ロボット技術の開発

メカニカル
未来機械の創製

バイオテクノロジー
生物の不思議に挑む

ソフトウェア
独創技術で新しい常識を

マルチメディア
人類に新たな創造力を

化学
新たな英知を探求

マテリアル
未来を彩る新素材

基礎
エンジニアの基礎を養成

ネットワーク
知的で安全な情報通信基盤

プロダクトデザイン
製品を設計する

エネルギー
人類命題への取り組み
活躍が期待される業界
先進国際課程では、主に以下の業界での活躍が期待される能力を身につけることができます。
機械
エネルギー
素材メーカー
化学工業
ソフトウェア開発
ICTインフラ
課程の紹介

先進国際課程の学生は数学、情報、物理学、化学、人文社会の基礎を学び、応用化学、コンピュータサイエンス、電子工学、教育工学、材料科学、機械工学の分野で研究を行うことができます。学生は技術的スキルと協調性を身につけるとともに、技術革新への対応力を養います。
先進国際課程(IGP)
ポリシーに関する情報は、芝浦工業大学公式ホームページをご確認ください。